おいっす、自称2代目楽天カードマンこと、クロジやで。
世の中にはたくさんのクレジットカードがあるけどみんなはどのクレジットカードを使ってるん?

ボクはまだクレジットカードもってないや

クレジットカードがあると支払いが楽になったりポイントがついてお得やで

そうなんだ!でもクレジットカードってたくさんあるからどれがいいのかなぁ

オススメはなんといっても『楽天カード』やで!
ってことで今回は、
・楽天カードの種類とその特徴
・楽天カードならではのメリット、デメリット
・楽天カードを作る際の注意点
ってなことについて、おしゃべりするで。
検討して欲しい、2種類の楽天カードとその特徴
楽天カード | 楽天ゴールドカード |
---|---|
基本会員(年会費) | |
無料 | 2200円(税込) |
家族会員(年会費) | |
無料 | 550円(税込) |
ETC(年会費) | |
550円(税込)*¹ | 無料 |
楽天市場でのポイント還元率 | |
+2% | +4% |
楽天市場以外でのポイント還元率 | |
+1% | +1% |
日常使いで比較したい部分だけ抜粋してみたで。
楽天ゴールドカードの方が年会費が必要な分、楽天カードよりもスペックが高いんよね。
あと、表には記載してないけど2種類のカードには以下の共通点があるからね。
- 楽天Edyの機能をつけることができる
- 楽天ポイントカードとしても利用可能
- 海外旅行傷害保険が付いてる*²
*¹ ETCカードの年会費請求月(ETCカードを申し込んだ翌月)の会員ランクがダイヤモンド会員・プラチナ会員の方は年会費が無料になります。
*² 海外旅行傷害保険が有効となる条件は日本を出国する前に
- 空港までの公共交通乗用具(バス、電車、タクシー等)の運賃
- 募集型企画旅行(パッケージツアー)の料金
を楽天カードで支払っていることが条件になります。

ボクはどっちのカードがいいかなぁ

年間11万円以上、楽天市場でお買い物する場合は楽天ゴールドカードがお得やで。

11万円もっ!?そんなにお買い物するかなぁ

店舗でのお買い物をできるだけ楽天市場でのお買い物にするとええで

それに、ふるさと納税を利用して寄付すると年間11万円にかなり近づくんじゃないかな?

ふるさと納税は寄付金額も大きいし、税金は戻ってくるし、お礼の品ももらえるし、うってつけかも!
楽天カードにはもう1種類、『楽天プレミアムカード』というクレジットカードがありますが、普段使いする場合『楽天プレミアムカード』は年会費の高さ(11,000円)と特典とのコスパの悪さから不要と判断しました。
楽天カードならではのメリット

せんせー、楽天カードならではのメリットってなんなの?

楽天市場や楽天と提携してるお店との相性がめっちゃええんよ
楽天市場でのお買い物でポイントアップ
通常の店舗等でお買い物をした場合、ポイントは1%なんよね。
ただ楽天市場でのお買い物の決済に楽天カードを利用すると実質3%、楽天ゴールドカードの場合5%のポイント還元があるんよ。
楽天市場をよく利用する人は絶対持っておくべきカードやね!
楽天市場での上手な買い物は下記の記事を読んでな!
ガンガン貯まる、楽天ポイント
クレジットカードで支払いができる場合はガンガン楽天カードで決済していこう。
家賃や公共料金の支払い、普段のお買い物とかね。
楽天カードは楽天ポイントカードとしての機能も備わってるんで、楽天ポイント提携店でのお買い物だと楽天カードで決済することで楽天ポイントを2重取りすることも可能やで。
楽天カードならではのデメリット

せんせー、楽天カードのデメリットってなにかあるの?

気になるほどのデメリットはないと思うけど、強いて言うなら…
広告メールがウザイ・・・
基本的に楽天のサービスを使うと楽天からめっちゃメールが来るんよねぇ。
でも楽天専用にメールアドレス作ってしまったら解決やな!
ダサいと思われがち・・・
これよく聞くんよねぇ…
実際に僕の周りの人間もそう言ってるんで世間的には「ダサい」と思われてるんやろうね。
まぁ「見栄」をとるか「得」をとるか、賢い人にはわかるよね?w

ボクはパンダのカードがかわいいからコレにしたいなぁ

楽天カードを作る際の注意点

ボク、楽天カード作ることに決めたよ

それなら申し込む前にお得なキャンペーンにエントリーしよう!
新規申し込みキャンペーンにエントリーしよう!
せっかく楽天カードを作るならお得なキャンペーンに登録しようぜ。
入会キャンペーンは7000ポイントや8000ポイントの時がチャンスやな!
ポイントに目が眩んで不必要なサービスを使ったらアカンで。
特にキャッシングやリボ払いでポイントが貰える、みたいなのは絶対やったらアカンやつや!
これらは貰えるポイント以上に取られる手数料の方が大きいから、結果は『損』やで!

クレジットカードは支払いに使うためのもので、借金するためのものじゃないもんねっ!
楽天カードを2枚持ちしたいなら
生活費用と自分用など、用途に応じて楽天カードを2枚持ちたいと思ってる人もいると思うねん。
2枚持つことは可能やけど気をつけて欲しいことが1つ。
1枚目の楽天カードは『VISA』ブランドの『ノーマルの楽天カード(一般カード)』にすること。
JCBやMastercardもダメやし、楽天ゴールドカードや楽天PINKカードもダメやで。
注意して欲しいんやけど、クレジットカード機能が付いた楽天銀行のキャッシュカード「楽天銀行カード」もアカンで!
これさえ守ってくれたら2枚目は楽天ゴールドカードも作れるし、お買いものパンダデザインの楽天カードも作れるよ。

お買いものパンダ、かわいいよぉ

まとめ キミも楽天カードマンになろう!

今回は顧客満足度11年連続No.1の『楽天カード』について取り上げたで。
ざっくり要点をまとめると、
- 楽天市場をはじめ、楽天サービスを使い倒す人にこそオススメできるクレジットカード
- 一般カードかゴールドカード、選択の目安は「楽天市場での年間利用額11万円」
- 楽天カードを2枚持ちしたいなら、1枚目は「VISA」の「楽天カード(一般カード)」
ってことやな。
楽天カードは『楽天経済圏』へのパスポートぐらいの役割があって、持ってるのと持ってないのとで楽天ポイントの貯まり方が雲泥の差になるから、楽天サービスを使い倒したい人は絶対に持っておくべきクレジットカードやで。
さぁ、僕と一緒に『楽天カードマン』になろう!
コメント